説明要旨
更新日: 2010年5月20日
2010年3月期 決算説明会(2010年5月7日)
目次を見る
- 表紙
- 目次
- 業績の説明
- 経営方針と事業戦略について
- 2010年3月期の経営戦略執行状況
- 最高経営責任者としてのミッションは?
- 2010年3月期の主な取り組み(1-1)
- モーター事業の拡大
- 2010年3月期の主な取り組み(1-2)
- モーター事業の拡大 EMT事業部の設置
- 2010年3月期の主な取り組み(1-3)
- 2010年3月期の主な取り組み(2-1)
- EMS製品:"COOL LEAF"の製品化
- 第一精密産業(株)買収(1)
- 第一精密産業(株)買収(2)
- 2010年3月期の主な取り組み(2-2)
- 複合部品 売上拡大目標
- 2010年3月期の主な取り組み(2-3)
- ボールベアリング生産は過去最高水準に
- ボールベアリング事業戦略
- 2010年3月期の主な取り組み(2-4)
- ピボットアッセンブリーの増産
- 2010年3月期の主な取り組み(2-5)
- キーボードの完全黒字化達成
- 2010年3月期の主な取り組み(2-6)
- 電子機器セグメントの業績大幅改善
- 反省点(1)スピンドルモーター事業の黒字化未達
- 反省点(2)スピーカーの黒字化未達
- 費用削減施策効果
- 社長就任以来の相対株価パーフォーマンス
- 2011年3月期の目標達成の為の施策
- 中期事業計画
- 2010年3月期の経営戦略執行状況
- 将来の予測に関する記述
これは今年度から企業会計基準の改正に従い、事業セグメントを変更します。
新たな事業セグメントは、機械加工品、回転機器、電子機器、その他、本社・調整の5区分となります。それぞれのセグメントに含まれる主な事業は図の通りです。
あらたな事業セグメント区分による2011年3月期見込みは右の表の通りです。
今期はボールベアリングおよびピボットアッセンブリーでは売上、営業利益ともに増加を見込んでいます。航空機部品市場の回復に時間が掛かっているロッドエンドも売上は横ばいですが、黒字化を見込んでいます。HDDスピンドルモーターは売上増加と黒字化を達成する見込みです。パナソニック社情報モーター事業を取り込んだ情報モーターは大幅増収増益を見込んでいます。エレクトロデバイスは売上は横ばいですが、競争激化により利益は若干減少する見込みです。計測機器はゲーム機関連のピークが過ぎたため減収減益、特殊機器は横ばい、キーボードは通期黒字化、スピーカーは赤字縮小をそれぞれ見込んでいます。
19ページ(全67ページ)
PDF資料をご覧いただくにはAdobe Reader®が必要です。
お持ちでない場合は、左側のAdobe Reader®ダウンロードボタンをクリックし、アドビシステムズのウェブサイトよりインストールしてください。
本文の終わりです