生物多様性保全への取り組み 過去掲載分(2019年)
基本的な考え方
ミネベアミツミグループは、「ミネベアミツミグループ環境方針」の「国際社会への貢献」において、当社グループの事業活動が自然界の生態系や生物多様性に影響を与える可能性を認識し、自然界の保護に努めることを表明しています。
緑化優良工場等表彰の受賞(日本:浜松工場)
2018年10月31日、ミネベアミツミの浜松工場が「第37回 工場緑化推進全国大会」緑化優良工場表彰式において、「緑化優良工場等関東経済産業局長賞」を受賞しました。この賞は、工場の緑化を積極的に推進し、工場内外の環境整備に顕著な功績のあった工場に関東経済産業局より与えられるものです。
浜松工場は、外周部に沿って高木の樹林が工場建物を取り囲み、周囲にある山林や田畑などの豊かな自然環境と調和しています。また、敷地内の調整池周辺はビオトープ※として管理され、冬には渡り鳥の飛来地となっており、生物多様性保全の役割を果たしています。
※ビオトープ:生物が生息できる空間

表彰式

浜松工場外観
中海・宍道湖の一斉清掃に参加(日本:米子工場)
2018年6月、ミネベアミツミ米子工場の従業員35名が、中海・宍道湖の護岸の一斉清掃活動に参加しました。
この一斉清掃活動は、鳥取県と島根県の5市(鳥取県:米子市/境港市、島根県:松江市/安来市/出雲市)が国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されている中海・宍道湖の環境を守るため、毎年主催しています。2018年は5市合計で7,500名が協力して、12.63トンのごみを収集しました。

参加者

清掃活動
ワールド・クリーンアップ・デーの活動(フィリピン:セブ工場)
2018年9月22日、始業前の午前5時40分から午前7時半までワールド・クリーンアップ・デーの活動として、セブ工場従業員88名、お取引先様47名、総勢135名が参加し工場周辺および工場前海岸線の清掃活動を実施し、約1.5トンのごみを回収しました。

参加者

清掃活動
森林保護活動に協力(マレーシア工場)
ミネベア・エレクトロニクス・モーター・マレーシア(以下、MAMM)は、マレーシア製造業連盟(Federation of Malaysian Manufacturers、以下FMM)が企画した「FMM Tupah Forest Eco Project」に協力して、森林保護活動に参加しました。
「FMM Tupah Forest Eco Project」の活動は、河川の清掃、草刈り、ゴミ箱の整備、キャンプ施設の整備や清掃など多岐にわたります。プロジェクトには総勢300名以上が参加しており、このうちの50名がMAMMからの参加者でした。

清掃

キャンプ場の整備

自然保護の展示

MAMMの参加者
鳳凰山の清掃活動(中国:珠海工場)
2018年10月14日、珠海工場の総経理をはじめ、管理職、従業員42名が参加し近隣の鳳凰山の清掃活動を実施しました。その結果、ごみ約100Kgを回収しました。

参加者

清掃活動
観光地「唐島湾国家湿地公園」の美化活動に参加(中国:青島工場)
2018年7月1日、青島工場の従業員43名が参加し、観光地の美化と地域貢献を目的として、「唐島湾国家湿地公園」の清掃活動を実施しました。

参加者

美化活動